どうもあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
NYの住人になって早くも一ヶ月。 どうしても読みたい日本語の本があってちょっと調べてみました。 入手したいブツは文庫本570円と漫画880円。 まずは、最寄の本屋が30キロ先という長野の山奥に住んでいた時に散々お世話になったアマゾン.co.jpさんに普通に頼んでみたところ、国際エクスプレス便 (2~5営業日)で届くのはすばらしいが、お値段はなんと、 配送料2700円+商品1つにつき手数料300円で合計3300円! 商品とあわせたら4750円ですと。そんな馬鹿な。 では紀伊国屋のニューヨーク支店はどうなのか。当然輸送費はかからないはず? と期待してオンラインで調べたら、私がほしい本は2冊とも在庫がないとのこと。 取り寄せもできるが、取り寄せた商品はなぜか店頭取置きはできず、配送のみ。つまり同じNY内でも配送料はかかる。 (さらになぜか、オンラインでは一冊ずつしか注文できない。もしかして1冊ごとに配送料がかかるのか?? そして注文してもボタンひとつで完了するわけではなく、1日後ぐらいに担当者からメールで確認がくるというアナログさ…) 肝心のお値段は、取寄せ自体には費用はかからないのは良いが、そもそも本体がアメリカ価格になるため、 570円の文庫本が11.15ドル(約870円)、880円の漫画は17.20ドル(約1342円)。 それぞれに6ドルの送料がかかるので合計40.35+消費税(8.75%)!!! 日本円で約3300円ですか。 絶望的な気分になっていたところで、海外で和書を買うにはbk1が圧倒的に安いという情報を入手。調べてみると、配送方法が早くて高いのから安くてゆっくりなのまで6種類くらいから選択でき、たとえばSAL便なら期間は1週間から2ヶ月とアバウトだが1キロのものを1080円で送れる。 しかも、アマゾンのように手数料がかからない! 本の重さが正確にわからないし、梱包の重量もあるので、発送されるまで送料が確定されないのはちょっとドキドキするが、ためしに注文してみました。 結果、SAL便で配送料680円! 文庫本1冊+漫画1冊+梱包で600g以内だったようです。 商品の値段とあわせて2130円。確かに圧倒的。 もしNYの紀伊国屋に在庫があって、送料がかからなかったとしても、わずかにbk1の方が安い。笑。 (まあ、300円弱の差なので、本当に店頭にあったら買っちゃうと思うけど…駄目だな紀伊国屋) 日本にいたころはアマゾンばかりでbk1はあまり使わなかったけど、これからは大変お世話になりそうです。 ちなみに、今回買った本は以下の二冊。 ![]() ![]() 参考: ガク・ネット/和書の購入 研究留学ネット/アメリカでの日本の書籍などの入手法 ■■追記■■ 2月1日、無事ゲットしました。 注文してから3週間弱。思ったよりかかったな…。まあよかったよかった。 ■
[PR]
#
by varaqui
| 2012-01-13 05:38
| いろいろ
結婚しました。
自分が結婚するという考えがあまりなかったのでなんだか不思議な感じですが、 だんだん嬉しい気持ちもじわじわ広がってきました。 相手はリアル知り合いならば良くご存じの方も多いと思いますが、 池袋で4年間同居してた某ありが・ぽー・三枝氏です。 今の仕事は11月まで続け、そのあとはNYに引っ越します。 NYで何をしようかな…。まったく未定です。だれか仕事を紹介してください。マジで。 今年でなんだかんだで10年になる今の仕事を辞めるのはとても残念ですが、 新たな生活、新たなチャレンジにわくわくしている自分もいます。 まあ何とかなるだろう。 ![]() ![]() ちなみに、苗字は変わってしまったわけですが、 とみーって呼んでた人はそのままとみーでお願いします。 こういう時、苗字を元にしたニックネームは不便だなあ… ■
[PR]
#
by varaqui
| 2011-09-13 21:22
| サケノミニッキ
先週の12月2日から3日にかけて、
「勝手に100kmウォーク、制限時間24時間」を開催しました。 4年前に「勝手にソロウォーク/64キロ」をやってからいつか100キロ歩いてみたいと思っていたのと、11月末に野尻仲間で山手線一周ウォーク(約40キロ弱)をやったら割と余裕があり自信がついたのと、友人が事故で死んでなんかじっとしてるのがしんどかったのと、そういったことが色々からまって、突発的に歩くことが決定されたのでした。 制限時間は、つきあいのある野外教育団体のスタッフトレーニング100キロウォークが24時間制限だと聞いたため、まあそのぐらいでやればチャレンジしがいがあるかな、と。 ルートはルートラボでちょうど100キロになる茅ヶ崎発の周回コースを作りました。 で、いざ歩いてみると、100キロはやはり半端ないですねえ。特に最後の20キロはヤバかった。かなり泣きが入ってました。物理的に歩ける限界は超えていた気がします。ほぼ意地だけで歩き通しました。タイムはギリギリの23時間48分。絶妙な設定具合でした。 記録を残すため、また参考までに10キロごとのタイム、感想を。 【スタート 15:00】 最初は朝早く出ようと思っていたが、24時間歩くならどのタイミングで出発しても同じじゃんと気づいてしまい、だらだらしているうちにこんな時間に…。 【10キロ地点…江の島付近 16:42 1h42min】 歩き始めて割とすぐに右の股関節が痛くなり(骨盤の歪みが原因なのか、登山でもしばしば痛くなる)このままではとても完走は無理かと思えたが、がんばって歩き方を変えたのがよかったのか、ある時点からパタッと治った。ラッキー。 【20キロ地点…葉山マリーナ付近 18:59 3h59min】 まだまだ元気だが、なんか飽きてくる。これからあと80キロも歩くかと思うとうんざり。もうすべてなかったことにして電車で家に帰りビールを飲む、という誘惑と戦う。それはOBSインストラクターのプライド的に許されないらしい。めんどくさい。 【30キロ地点…自衛隊武山駐屯地付近 21:11 6h11min】 そろそろ足が痛いのと、いったい本当に100キロ歩く気があるのか、どこかでまだ疑っている自分がいるのとで、どうも気分が乗らない。まあ、約3分の1は来たわけだが。今にも雨が降りそうなのでコンビニで雨具上下購入。 【40キロ地点…城ケ島入口付近 23:22 8h22min】 コンビニ雨具の使えなさを身をもって実感。ていうかゴアテックスって高いだけあって偉かったんだね。これからもっと大事にしよう。距離的にこの間の山手線一周が終了したことでちょっとテンションあがる。が、この後、道に迷う。 【50キロ地点…三浦海岸海水浴場付近 2:00 11h】 道に迷って同じ橋を三回渡るはめに。体力的にも削られ大分ロスが大きいが、いやここは何とかしなきゃでしょう、とむしろやる気がでる。天邪鬼は逆境に強い。11時間でルートの半分を消化。後半の疲れを考えると、貯金1時間でいけるのか、はなはだ不安。 【60キロ地点…久里浜駅付近 4:13 13h13min】 豪雨。足の痛みもピーク。前進するのに多大な意志の力が必要。意志というか意地。しかし4年前のゴール間際の死にそうな自分を思うと今回はまだまだいける。64キロがゴールだったらある意味余裕だったなあ、と。これは成長? ゴール設定の問題? 【70キロ地点…田浦駅付近 6:30 15h30min】 薄明るくなってきたが、相変わらず土砂降り。というか嵐。こんな時に何やってんんだ、と思うと笑える。笑うとちょっと元気になる。しかし足は限界間近。理屈の上では30キロを8時間半で歩くのはまったく問題ないはずだが…。ここまで来たら絶対に達成したいという気持ちが膨らむにつれ、不安も大きくなる。 【80キロ地点…鎌倉市赤石橋付近 9:09 18h9min】 雨はあがったが、休憩してもまったく足が回復しなくなる。これは物理的に限界ですね、と冷静につっこむ自分がいる。時速4キロきってる。一般歩行者にどんどん抜かされる。このままのペースでもつけるんだから焦らずにとにかく歩き続けろよ、とは思うが何しろ痛い。こんなに痛い思いをするのはいつぶりだろう…。 【90キロ地点…藤沢駅付近 11:51 20h51min】 あと10キロ、3時間。ペースを落とさなければつくが、今のこの状態で果たして…こんなギリギリの設定を作った自分を褒めてあげたい。と思っていたら海岸沿いの通りに出たとたんに超向かい風。ここまで来てこれはないだろ、と涙が出る。マジもう無理、と心底思うが、「ここで意地張らないでいつ意地張るんだ」ってのと「ここまでやっておいて、タイムリミットに間に合わないとかありえないでしょ、いやむしろ許されないから」というのと、自分の中の「意地っ張り天邪鬼負けず嫌い担当」を総動員して無理やりペースを上げる。 【ゴール…14:48 23h48min】 …いや、使い古された言葉だけど、人間やればできるもんだね。 入浴後のビールは最高でした。 ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-12-08 22:19
| いろいろ
記事の下に広告が表示されていて、唖然としました。
誰だ、勝手に広告載せたのは!と焦りましたが、なんのことはない、 エキサイトブログが無料ユーザーには全員広告載せることにしたらしい…。 記事内のテキスト広告表示が始まりました なんか、やだなー。引っ越そうかな…。 でも全然更新してないしなあ…。 やっとtwitterと連動するようになって喜んでたとこだったのに。 ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-07-05 22:48
| サケノミニッキ
3月の鑑賞メーター
観た本数:3本 観た時間:222分 (2月は映画を観なかったらしい…) ![]() 日本の正しい田舎の風景とばーちゃんと大家族が素敵。ワビスケが可哀想で泣いた。しかし肝心の戦いはイマイチのめり込めず。世界の危機に格ゲーと暗号解読と花札って、お茶の間過ぎでしょう…。ばーちゃんが電話かけまくる場面の方がワクワクした。評判良くて期待した分、ややがっかり。 鑑賞日:03月16日 監督:細田守 ![]() まあ面白かった。あの人あんなに年くってたのか…。オープニングの新しくなってゆく戦場が切なかった。ノルマンディー上陸もいたんですか!みたいな。ストーリーはありがちだけどアクションは派手で良かったし。しかしあのラストは続編作るってこと?外伝なのに続編? 鑑賞日:03月16日 監督:ギャヴィン・フッド ![]() シャーロック・ホームズ[映画館] シャーロック・ホームズというよりは、これはいわゆるバディ・ムービー? とにかく、ロバード・ダウニィJrもジュード・ロウも大好きなので嬉い限りの映画です。楽しめました。次回作が待ち遠しい。まずはアイアンマン2か。 鑑賞日:03月28日 監督:ガイ・リッチー ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-03-31 23:39
| 映画
2月の読書メーター
読んだ本の数:12冊 読んだページ数:1703ページ なんかマンガばかりだな…。まあ忙しかったということにしておきましょう。 ![]() 表面的なストーリーがズレて少し違ったストーリーが見える瞬間が好き。 読了日:02月04日 著者:井浦 秀夫 ![]() 持田が怖くて良いです。対する椿君の小物っぷりもかわいらしい。楽しく読めた13巻でした。 読了日:02月04日 著者:綱本 将也 ![]() 胸が痛い…。きれいなラストシーンのせいで余計に救いがないですな。 読了日:02月04日 著者:真鍋 昌平 ![]() ダメダメな話。私小説っぽいところが好みじゃないですが、基本的に興味深く読めました。 読了日:02月14日 著者:海猫沢めろん ![]() うらやましいひきこもりっぷり。金があれば快適にひきこもれるんだね。ひきこもったままパパにもなれるし。面白かったです。 読了日:02月14日 著者:渡辺 浩弐 ![]() いつもながら面白い。しかしあの象の足は嫌だー!早く治して欲しいものです。 読了日:02月15日 著者:三宅乱丈 ![]() 「もやしもん」は未読ですが、これは絵もストーリーもツボでした。マリアの過去が気になる。ミカエルとのからみとか。そしてプリアポスの下半身はどうなったのかしら。早いとこ何とかしてあげようよ! 読了日:02月15日 著者:石川 雅之 ![]() 素敵な悪役登場で盛り上がってきたような。ミツハシ君も良いです。あそこまで馬鹿っぽい一人称地の文じゃなくてもいいのになあ。 読了日:02月16日 著者:新城 カズマ ![]() 冒頭はショックでした。何かの読み違いかと何度もページを戻ってみたり。作者の術中にはまってます。ラストも気になる!このヒキは酷い!4巻読まなきゃですよ。 読了日:02月16日 著者:新城 カズマ ![]() この連作短編集は構造の美しさが魅力。姉妹それぞれ恋愛で悩み、近くにいるいい人にはまったく気づかないという同時進行が面白い。 読了日:02月18日 著者:吉田 秋生 ![]() 女装強盗はたいして絡んでこないようで拍子抜け。伯爵の七変化が今回の見所か。 読了日:02月18日 著者:青池 保子 ![]() 一応買ってしまいました。上も買ったことだし。なるしまゆりはちょっと痛い女の子を書かせたら天下一品。 読了日:02月24日 著者:なるしま ゆり 読書メーター ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-03-31 23:09
| 本
1月の読書メーター
読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4336ページ ![]() ダメダメな人の話は共感を持って読めるので楽しめましたが、なんかあまり救いがないなあ。お母さんの話と最後の居酒屋の親父の話がよかった。しかしこれ、父親に薦められて読んだんだけど、ダメダメな30過ぎの娘にプラナリアを薦める父親ってどうなんだろう… 読了日:01月03日 著者:山本 文緒 ![]() 怖かった! 最初は、なんだこのぐずぐずした女は、やっぱり色恋はよくわからんな私は恋愛音痴だし、とか上から目線で読み進めていたのですが、最後まで読んだら「この狂気は確かに私の中にもある」と確信してしまったところが一番怖い。ホラー/ミステリー的な構成の魅力もあって、とても楽しめました。 読了日:01月04日 著者:山本 文緒 ![]() 福田組とか平丸さんとかがよかったですが、主人公二人にはあまり感情移入できてないので、入院してそれでも連載を続けようとする熱い姿も、どこか冷めた目で見てしまう。なんだろ、やっぱりあのヒロインとのよくわからん恋愛がダメなのかな。でも全体的には面白いので読み続けてますが。 読了日:01月05日 著者:大場 つぐみ ![]() いつもながら安定した面白さ。溝口以外の二人がなぜ落ちたのか、ちょっと気になるなあ。おっさんはまだしも、短髪のお姉さんはなんかそんな様子があったかしら。 読了日:01月06日 著者:小山 宙哉 ![]() やっと届きましたねえ。この後はどうなるのかな。そろそろ終わり? 読了日:01月15日 著者:椎名 軽穂 ![]() あまり印象に残る話がなかったような。 読了日:01月15日 著者:井浦 秀夫 ![]() 話がどこに行くのかまだつかめないけど、わりと絵が好きなので買ってます。 読了日:01月18日 著者:伊藤 悠 ![]() 全部持ってる話なのに、つい買ってしまいました。大幅な加筆修正とかあったけど、基本そのままじゃん。書き下ろし短編てちょっと後日譚がはいっただけじゃん。と、お得感はまったくないものの、なるしまゆりを応援するためということでまあよしとしましょう。少年魔法士の続きは出ないんでしょうか…。 読了日:01月18日 著者:なるしま ゆり ![]() 相変わらずかわいくて爽やかな絵とストーリーです。同じ絵でもっとドロドロした話も読んでみたいなあ。 読了日:01月18日 著者:小玉 ユキ ![]() 絵が好きです。エロいしね。決闘する話がよかった。 読了日:01月18日 著者:松本 次郎 ![]() 佐藤亜紀っぽい。もっと雑で下手だけど。路線的には私の好きなお話のはずなんですが(わりと無軌道で破滅的な遍歴譚)ちょっと期待して読んでしまったせいか、がっかり感が。次回作があったら図書館かな。それにしてもなんで「このミス」大賞なんだろう。路線はあきらかにファンタジーノベル大賞でしょう。まああっちじゃそんなに新味もなく、粗が目立って大賞は無理だったと思うけどね、と意地悪な見方をしてしまう。 読了日:01月18日 著者:太朗想史郎 ![]() まっとうな話。中学生とか高校生の自分に読ませたいです。子供ができたら読ませるかな。しかし阿修羅ガールとかの方が個人的には好き。まっとうでありながら心をえぐるものを舞上王太郎には期待してしまいます。これで芥川賞とらなくてもまあよかったかも。 読了日:01月18日 著者:舞城王太郎 ![]() 蓬莱学園シリーズが大好きで、ひさしぶりに名前をみたので買ってしまいました。まだ、序盤って感じ、可もなく不可もない感じですが、2巻も買ってみるかな。 読了日:01月21日 著者:新城 カズマ ![]() 小説なのか旅行エッセイなのか。どこまでが実話でどこまでがフィクションかわからなくて読み心地が悪い。 読了日:01月21日 著者:佐伯 紅緒 ![]() 超ダメダメ。ダメンズウォーカーな話。しかし右翼過激派10年懲役の殺人犯薬中ってのは、なかなかぶっとんでてよかった。主人公も変な女で面白かった。楽しめました。 読了日:01月21日 著者:佐伯 紅緒 ![]() あらすじを追ってるうちに最後のページにたどりついてしまい、なんかイマイチ。物語に入り込めず。だから結局なんだったのか、という。 読了日:01月21日 著者:伊坂 幸太郎 ![]() 面白かった!まさに「人生ゲーム」って感じ。先が読めない物語を存分に味わいました。この「え、どうなっちゃうのこの人、マジやばいんじゃないの」っていうページをめくらざるを得ないハラハラ感が私にとっての桐野夏生の醍醐味かな。 読了日:01月21日 著者:桐野 夏生 読書メーター ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-03-13 22:59
| 本
1月の鑑賞メーター
観た本数:2本 観た時間:117分 ![]() 色々難はありますが、まあ映画館でみて正解。楽しかったです。ディテールはエヴァ、ラピュタ、ナウシカ、もののけ姫、と日本のアニメを思わせますが、全体としてイメージの統合がとれているのでまあよし。ストーリーは陳腐だけど、まあこれもよし。映像はわくわくして楽しい。主役は馬鹿だけどかわいい。よく見たらターミネーター4のマーカス君だ。今後も要チェック。不死身の大佐もかっこいい。パワーローダーとの一騎打ちはエイリアン2のパロディ? ちょっと嬉しい。ひとつ納得がいかない部分があるとすれば、ラスト。あんた、ホントにそれでいいのか? 別れちゃったらどうするわけ? 本当は人間本体に戻って、それでも種族を超えた愛を育めたらすごいと思うんだけどね。まあ車椅子だし、身体のサイズ違いすぎるし、無理があるか…。 鑑賞日:01月21日 監督: ![]() 父と二人で観るのに良い作品でした。予想の範囲内の展開ではありましたが、なかなか素敵な作品でした。しかし、あの車に対する愛情というか愛着は、まったく共感できないところですね。車なんて走ればなんでもいいじゃん。 鑑賞日:01月02日 監督:クリント・イーストウッド ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-02-26 18:02
| 映画
12月の鑑賞メーター
観た本数:6本 観た時間:467分 ![]() 飛行機のしょぼい画面で観たのにすごい面白かった!もしかして2009のベストかも。故障した宇宙船で南アメリカに来て難民となったエイリアンを隔離した「第9地区」を舞台としたドキュメンタリー風SF。エイリアンの生態のグロテスクさ、それに負けず劣らずグロテスクで、でも滑稽で愛しい人間の主人公。なんだかお腹いっぱいで、でも泣けました。4月に日本公開らしいので映画館でまた観てみようかな。 鑑賞日:12月03日 監督: ![]() よく出来てるなあ、とは思うものの、そこまでの感動はなく、ふーんこれがアカデミー賞か、という感じ。もともと運命とか愛とかにイマイチ共感できないからかな?だって、ずっとからんでない女を追い続けるなんて、そんなんわからん! むしろお兄ちゃんがツボでした。そうだよね、弟って、ホント世話がやけてどうしようもなくムカつくけど、見捨てられないよね。お兄ちゃんラブ。原作も読んでみようかな。 鑑賞日:12月17日 監督:ダニー・ボイル ![]() 世界が派手にぶっ壊れる前半は観る価値あり。後半のストーリーはぐだぐだ。どうせ、ご都合主義なんだから、だれも殺さなきゃいいのに、陳腐なドラマのために殺された脇役達がちょっとかわいそう。 鑑賞日:12月19日 監督:ローランド・エメリッヒ ![]() まあまあ。主役?のジョン・コナーよりもマーカス君とか若いお父さんとかの方がよかったような。3のダメダメなジョン・コナーの方が好みだったな。 鑑賞日:12月21日 監督:マックG ![]() まあまあ。多分、スタートレックシリーズをちゃんと知っていたらもっと楽しめたのかな。若い無軌道なカーク船長とかスポックとの出会いのシーンとか、知らなくてもそれなりに面白い。 鑑賞日:12月21日 監督:J.J.エイブラムス ![]() いまいち。町の人々の温かさはいいなあと思ったけど、ラストがいただけない。都合が悪くなったら病気で殺しちゃうってのはアリなの? この人はほんとこれから大丈夫なのか? 現実はそんな甘くないよ、ラース君。 鑑賞日:12月22日 監督:クレイグ・ギレスピー ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-01-04 16:15
| 映画
12月の読書メーター
読んだ本の数:11冊 読んだページ数:2316ページ ![]() 世の中みんな大変だなあ、何だってこのお母さん達はこんなに不幸で孤独なんだろう、と他人事な感覚ではありますが、考えさせられた本。容赦のないリアルさが「闇金ウシジマくん」とちょっと似てる。 読了日:12月05日 著者:角田 光代 ![]() もっと下ネタ満載なのかと思ったら普通にいい話の方が多くて、意外。それほどツボではなかったですが、まあ悪くないのでは。 読了日:12月12日 著者:中村 珍 ![]() 面白く読めましたが少し拍子抜け。なんだ、そのままじゃん、ていうか。「向日葵の咲かない夏」的な世界のひっくり返る感覚を期待していたので。 読了日:12月15日 著者:道尾 秀介 ![]() 普通に面白かった。面白かったが普通。「忍びの国」の方がインパクト強かったな。 読了日:12月21日 著者:和田 竜 ![]() いや、この主人公は全然まともじゃないですか。もっとダメな人を期待していたのでちょっと肩すかし。でもあの職場はやりがいがありそう。私もセメント袋持ち上げてみようかしら。まあ面白かったです。しかしタイトルには偽りありでは?フリーター、家買ってないし。 読了日:12月21日 著者:有川 浩 ![]() 前に図書館で借りた「星のひと」がなかなかよかったのでこれも借りてみました。重たいテーマを読後感よくさわやかに料理していて気持ち良く読めます。中川とかかごめとか、キャラクターが魅力的で、でもちょっと出来過ぎな気もしますが、まあ面白いのでいいでしょう。 読了日:12月22日 著者:水森 サトリ ![]() 田島はできた人だなあ、本当に。しかし、まだここまでか。連載に追い付くのにあと何巻必要なんでしょう…。 読了日:12月25日 著者:ひぐち アサ ![]() 連載中に読んでいた話ではあるのですが、まとめて読むとやっぱり面白いよなあ。連載再開が楽しみです。また一巻分くらいは続くのかしら… 読了日:12月25日 著者:冨樫 義博 ![]() 面白かったが…早く本題の話が読みたいなあ。 読了日:12月25日 著者:椎名 高志 ![]() 面白かった! 中身もですが、羽海野チカのオビも面白かった。とっておかなきゃ。 読了日:12月31日 著者:曽田 正人 ![]() プライド…ちょっと納得いかないラスト。急ぎ過ぎな気もするし。いや、単純にもっと読み続けたい物語だったということもあるのですが。 読了日:12月31日 著者: 読書メーター ■
[PR]
#
by varaqui
| 2010-01-04 15:28
| 本
|
カテゴリ
お気に入りブログ
twitter!
以前の記事
2012年 01月
2011年 09月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2008年 12月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||